外壁調査 塗膜浮き

今回は、外壁調査の「塗膜浮き」について紹介していきます。

「塗膜浮き」とは、外壁に施された塗料のの膜が剥がれて浮き上がっている状態のことを言います。
これは外壁の塗膜が適切に密着していないか、塗料が劣化している場合に発生します。

外壁に塗膜を塗る主な理由は、建物の外壁自体を保護し、外部からの影響から守ることを目的としており、防水効果や防錆効果、結露防止や補強効果など、外部環境から建物を守り、紫外線や風、雨、雪などの気象条件に対する耐候性も向上させます。

このように、外壁に適切な塗膜を施すことで建物の寿命を延ばし、美観を保ちながら安全性や耐久性を向上させる役割を持っているのが塗膜です。

 

この塗膜が浮き上がり、劣化してしまっている状態が「塗膜浮き」なのです。

「塗膜浮き」が起きる原因はさまざまです。

・不適切な下地処理
塗装を行う前に、外壁の下地処理が不十分だったり、汚れや劣化が適切に取り除かれていないと、塗膜がしっかりと外壁に密着せずに浮いてしますことがあります。

・湿気や水の侵入
外壁のシーリング部分の劣化や、建物内部かの湿気が外壁に浸透すると、塗膜が剝がれやすくなります。また、雨漏りや地盤の水はけの悪さも浮きの原因になります。

・気温変化や紫外線
気温の変化や紫外線にさらされることで、塗膜が収縮・膨張しやすくなり、これが浮きの原因となります。特に極端な気象条件では、よく見られます。

・塗料の質
使用された塗料が低品質であった場合、劣化が早まったり、塗膜が浮きやすくなります。適切な耐候性や耐久性を持つ塗料の選択をすることが重要です。

・施工不良
塗料の施工が不適切だった場合、均一に薄い施工や塗膜が十分な暑さで塗られていなかったりすると、浮きが発生する可能性があります。

 

塗膜が浮いてしまうと、外壁を守る力が弱くなっていくので、建物の安全性に影響が出る可能性が高くなってしまいます。そうなると他の損傷も出てきやすくなってどんどん悪化していってしまいます。

そうならないためにもシーレングの劣化やクラックの大きさなどには特に注意して調査を行っていくことが重要だと思います。

クラックについての詳細はこちらからご覧ください。
外壁調査 クラック

外壁調査は建築基準法で義務化されている建物がありますので、対象となっている建物かどうか確認する必要があります。
定期報告制度の対象となる建築物(国土交通省)